【元亨釈書】

元亨釈書(げんこうしゃくしょ)は日本の歴史書。鎌倉時代に漢文体で記した日本初の仏教通史。著者は臨済宗の僧、虎関師錬(1278- 1346年)。全30巻。

 

1322年(元亨2年)に朝廷に上程されたので、書名に「元亨」が冠せられる。「釈書」は釈、つまり仏の書物。収録年代は、仏教初伝以来、鎌倉後期まで700余年に及び、僧の伝記や仏教史を記す。南北朝時代に大蔵経に所収された。

元亨釈書の猿の話

越後太守紀躬高

越後州剌史紀躬高。粹佛事。以俸餘冩法華千部。初州之三島郡乙寺有比丘。持法華。一日双猿來庭樹終日聞經。朝來暮去。凢百餘日。未曾闕。比丘近猿邊曰。汝常常來不怠。又可恠憐也。汝欲讀誦乎。我爲汝切誦。猿振頭不受。比丘曰。欲書冩乎。猿聞此言垂涙下樹。頂禮而去。五六日後。百餘猿皆負駄來。比丘見之。諸樹柔薄皮。盖爲冩經紙也。比丘生希有心。取木皮書妙法華經。二猿採諸果蓏供比丘。日日如是。書到弟五巻。一日二猿不來。比丘以爲。猴亦倦供給也。次日又不見。比丘謂。二猿雖畜又甚謹愨。豈癈二日哉。恐有夭邪。乃出寺巡見山林。去寺一里。深谷之間。二猿傍置山藥數枚入頭於穴中而死。比丘悲泣哀愍。収其二屍。讀經而埋之。以其木皮經。雕柱藏之。後四十余歳。躬高領此州太守。下車不問民事。夫婦向乙寺問儈。此寺有末書終之妙經王耶。諸儈皆曰無時有老儈年八十餘。語太守曰。昔二猿倩予冩經。恐是輿。躬高大悅曰。然。二猿者我夫婦也。依聞師經發菩提心。仍請師冩經。我爲供師。鑿磽确。力盡而殞。經王力故。今得冠帯身。思師在世受任此州。願畢書冩令滿夙志。是非小綠。照我懇誠。老比丘聞守語。流涙而許。四座然。乃破柱出經。躬高并婦鳴咽頂戴。老比丘意書功。賛曰。宋張文定公方平。前身爲書楞伽儈。未終而亡。方平任滁州。遊儈寺。自梁間取經書補。鳴呼文定前身比丘也。能記先事。雖可怪而又不可怪也。婀躬高前身彌候。尚能記焉。是可怪耳。台敎曰。名字觀行。隔生即忘。猿豈過之耶。經王之功勳不可測乎。